2017/05/04~2017/05/06 金峰山 瑞牆山
- 広報 滝沢
- 2017年5月17日
- 読了時間: 2分
GW合宿として去年のGW合宿と同じ金峰・瑞牆に行ってきました。
今回は3年生1名・2年生6名・1年生1名の計8人が参加。
登山前日まで最終日6日の天気が心配されていましたが、3日間の全行程中一度も崩れることなく終わることができました。

初日は瑞牆山荘から富士見台小屋までの1時間弱の短い山行。
久しぶりの重装備で途中バテる人もいましたが、全員無事にコースタイム通り到着。
予定通りにカレーライスを作り3つのテントに分かれて就寝。
静かな夜を去年の土砂降りの雨を思い出しながら過ごしました。

2日目は金峰山へのピストン。
全員大きく体調を崩すことなく朝を迎えました。
久しぶりの寝袋就寝に少し体に痛みは覚えたものの、それもまた山登りならでは。
前日と違い軽くなった荷物を背負って登り始めました。
登山道は去年のGWと大きく違い、大日岩を過ぎた頃から雪がちらほら顔を出し始めました。
全員が軽アイゼンを装備して山行再開。2年生にとって初めての軽アイゼンは慣れるまでに少し時間が掛かりました。
金峰山への稜線に出てからも雪は残っており、滑りやすい足元と照り付ける日差しの板挟みにあいながらも上り下りを繰り返しながら金峰に進んでいきました。
山頂も去年と一転して雪が残っていましたが風はなく、景色にも恵まれました。

一番上まで登りたいと意気込んだものの余りの断崖絶壁に恐れをなして途中で断念。。。
相変わらず登っていて楽しい山でした。

最終日3日目は瑞牆山へのピストン。
予定を30分早めて山行開始。
日の出を目指してハイペースで登ったものの気づいたときにはもうヘッドライトがいらない状態に・・・。
山頂直前の氷に苦しんだものの無事予定時刻通りに登ることができました。
風はあったもののそこまで強いものではなく、みんな垂直な崖にビビりながらも記念撮影していました。

3日間通して本当に天気に恵まれた山行でした。
初めての1年生とのテント泊山行でしたが、学年の壁関係なく楽しく過ごすことができたと思います。
2年生として、来年のGWまでにどんな力を養うべきか、そんなことを考えさせられる3日間でした。
最新記事
すべて表示こんにちは。2代前主将の中村です。時が過ぎるのも早いものであと半年で卒業を迎える身となってしまいました。卒業するにあたって振り返ってみると楽しかった経験が脳裏によみがえってきます。そして同時にほとんど報告を書いていないという事実も。卒業をもう間もなく迎える今だからこそ、報告...
ワンダーフォーゲル部では8月5日から9月1日にかけて3回の合宿を行ったので報告します。 1.北アルプス縦走班今年の合宿は、8月7日~14日に行いました。今回の合宿では、上高地から槍ヶ岳、双六岳などの北アルプスの主要な山を一週間かけていくつか登りました。今回の合宿で登った山...
ワンダーフォーゲル部は2019年10月31日~11月2日にかけて中央アルプスで秋合宿を行いました。以下のリンクは報告書にアクセスするためのものです。 https://drive.google.com/open?id=1ypiwr9Od5IdhlGnoBS51xMxm0Svy...